ビックカメラSuicaカードはビューカードが発行しているクレジットカードです。
その名の通り、Suicaの機能とビックポイントカードの機能が搭載されている便利なカードです!
ビックカメラSuicaカードの国際ブランドはJCB・VISAの2種類から選ぶことができます。
ざっくりと紹介をさせてもらうとそれぞれの国際ブランドを選ぶメリットは以下のようになります。
JCB アップルペイ利用に有利!Suicaチャージや定期券購入が可能!
VISA 海外利用に有利!加盟店が多く利用できるお店が多い&楽天Edyへのチャージが可能
上記の通り国際ブランドで特徴が違うので、ブランド変更をするニーズはあります。
先日私はビックカメラスイカカードをVISAからJCBへ国際ブランドの切り替え(変更)をしました。
変更した理由はApplePayでビックカメラSuicaカードを使うことが目的です。
私がブランド変更した際の手順を簡単にご紹介させていただきますので、これから切り替えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ビックカメラSuicaカードの国際ブランド変更する手順は?
ビックカメラSuicaカードをブランド変更する手順は簡単3STEPです!
以下の手順を参考にして変更をしてみてください!
<STEP1>解約前に新ブランドのカードを先に申し込む
ビックカメラSuicaカードでブランドの切り替えを行いたい場合には、まず古いクレジットカードを解約する前に新しいブランドのカードを申し込む必要があります。
一時的にVISAとJCBの2枚のカードを持つことになりますね。
※先に新しいカードの申し込みをしないで解約をしてしまうと、VIEW’s NETの会員情報も削除されてしまうためこれまでに貯めたJREポイントが失効してしまうので注意が必要です。
一時的に2枚のカードを持つということはビューカードの公式サイトでもちゃんと紹介されています。
クレヒスなどに傷がついたり、不正な申し込みになってしまうということもないので安心してください。
⇒今持っているビューカードの種類や国際ブランド(VISA、MasterCard、JCB)を変更することはできますか?
2枚のビックカメラSuicaカードを同時に持つことでこれまでに貯めたJREポイントを2枚のカード上で共有することができます。
新しいブランドのクレジットカードを発行後にVIEW’s NETにログインをしてもらえば、2枚のカードで共有できていることが確認できるかと思います。
クレジットカードの番号をお見せすることはできませんが、上記のように1つのアカウントにビックカメラSuicaカードが2枚発行されているのが分かるかと思います。
無事に2枚のカードが発行されていることの確認が取れたら準備はOKなので、ステップ2へ進みましょう。
<STEP2>古いブランドのカードを解約する
新しいクレジットカードが発行されて2枚のカードが手元に届いたら、いよいよ古いカードを解約します。
解約の前にはJRの駅にある「VIEW ALTTE」でSuica残高の払戻(手数料無料です!)をするようにしましょう!
近くに「VIEW ALTTE」がない場合には、以下の2つの解約方法で2番を選ぶと解約と同時に残高の払戻も同時に処理してくれるので便利です!
<1>電話でビューカードセンターにお問い合わせをする
<2>退会届をダウンロードして、書類に必要事項を書き込んで郵送でカードと一緒に送る
もしSuicaに残高が残っている場合にはカードにハサミを入れて書類に貼り付けて送るようにしましょう!
カードにハサミを入れないと万が一カードを悪用されてしまう可能性があるので気をつけてください。
ちなみに私はPDFファイルをダウンロードして郵送しました。
クレジットカードを解約するための電話が面倒であったのも理由ですが、カードを郵送して終わり!の方が楽だったのが本音ですね。
ビックカメラSuicaカードの退会届のダウンロードはこちら
ビックカメラSuicaカードは持っているだけで年会費524円(税込)がかかってしまいます。
年会費は年1回以上のショッピングやSuicaへのチャージなどのカード利用で無料になりますが、使わないカードは毎年年会費が取られてしまうので、忘れずに解約をするようにしましょう。
たった500円程度とは言え、毎年取られてしまうと大きな負担となってしまいます。
小さなことから節約意識を心がけましょう。
<STEP3>新しいカードを利用しよう
古いカードの郵送が完了したらブランド切り替えは完了です。
あとは新しいビックカメラSuicaカードを定期券購入やお買いものに活用しましょう!
国際ブランド変更をするときの注意点は?
ビックカメラSuicaカードのブランド変更をするときには、新たにクレジットカードの審査が行われます。
また、ビックポイントカード番号とビューカード会員番号の入力を求められるので、忘れずに入力するようにしましょう!
これを入力をしないと溜まっているビックポイントとJREポイントが新しいカードへ移行されません…
もしビックポイントの入力を忘れてしまった場合には以下の方法でポイントを移行することが可能になっています。
また、現在ビックカメラSuicaカードでキャッシングを利用している方は注意が必要です!
2019年4月以降のカードではキャッシングを利用することができないからです。
⇒ビューカードのキャッシングサービスについて
ビックカメラSuicaカードをアップルペイで使うなら国際ブランドはJCB一択!
2016年10月25日よりサービスを開始したApplePayは、iPhoneでSuicaを使って電車に乗ったり、クレジットカードを登録して買いものをすることができます。
各クレジットカードにはiDまたはクイックペイのどちらかの機能が搭載されています。
例えば楽天カード・Yahoo! Japanカードであればクイックペイ、三井住友カード・ファミマTカードであればiDといった感じです。
街のお店でアップルペイを利用する場合にはJCB・VISA・MasterCardすべて問題なく利用できるのですが、VISAブランドはネット決済やアプリでの支払いができません。
例えばアップルペイでSuicaを利用したいという場合には、iPhoneに搭載されたWalletアプリで持っているSuicaを取り込んで利用することになります。
Walletアプリはアップルペイを利用するためにあるのですが、Walletアプリ上でSuicaにチャージできる国際ブランドはJCBかMasterCardのみです。
ただし、Suicaアプリであればアップルペイとは関係ないので、VISAブランドでもチャージをすることができます。
VISAブランドでクレジットカードを保有している方は、JCBやMasterCardへのブランド変更をすることでApplePayの潜在能力を最大限に活用することができます。
ただしビックカメラSuicaカードにはMasterCARDブランドがないので、アップルペイでの利用を考えている場合にはJCBを選んでおくことをオススメします。
国際ブランド切り替え(変更)も入会キャンペーンの対象になる!
上記を参考にビックカメラSuicaカードのブランド切り替えを行なってください。
最後にちょっとお得な情報をご紹介したいと思います。
ビックカメラSuicaカードでは入会キャンペーンも行っているので、クレジットカードに申し込みをするだけでポイントがもらえます。
ブランド切り替えをすると自分が利用しやすいブランドになるということも大きなメリットですが、入会ポイントをもう一度もらうことができることもメリットとなります。
ビックカメラSuicaカードの入会キャンペーンはブランドの切り替えでも対象となるので、ブランド変更の申し込みをしてポイントをゲットしちゃいましょう!
JREポイントカード機能を付けたいという方も国際ブランド変更を!
2018年6月28日にビューサンクスポイントがJREポイントへ生まれ変わったことによって、ビックカメラSuicaカードにもJREポイントカードの機能が付くようになりました!
これは新しく発行されたカードのみになるので2018年7月以前にカードを作った方のカードではJREポイントを貯めることができません。。。
しかし、ブランド変更をすることでポイントカード機能付きのカードを手に入れることができてしまいます!
特にブランドにこだわりがないという方はブランド変更をしてみてはいかがでしょうか?
目印は券面の名前の上にJREポイントカードの番号があるかないか。
アトレなどJRの駅ビルで買い物をするという方はJREポイントカードの機能があった方が絶対にオトクになるので、この機会にブランド変更をしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ビックカメラSuicaカードはJRの定期券購入やSuicaのオートチャージに利用すると、1.5%分のポイント還元を受けられる優秀なカードスペックが魅力になっています。
街での利用でも1%分のポイント還元(ビックポイント0.5%+JREポイント0.5%)されるという点も見逃せないですよね。
持っていて損のないクレジットカードですよ!
さらにSuicaをマイナポイントに登録すると通常5,000ポイントのところ+1,000ポイントがもらえます!
マイナポイントにどの電子マネーを紐付けるか迷っている方はSuicaがオススメですよ!