CATEGORY

交通

マイナポイントに登録するならビックカメラSuicaカードがオトク!?最大8000円分のポイントがもらえる

マイナポイントというワードを耳にすることが多くなりました。 マイナポイントとはクレジットカードや電子マネーなど自分が好きな決済方法を登録して、20,000円の買いものをすると5,000円分のポイントがもらえるというものです。 色んな企業が自社のサービスで利用してもらおうと競争をしており、5,000円分のポイント以外にボーナスポイントをつけているところもあります。 今回はビューカードが発行しているマ […]

iPhoneでSuicaへのチャージをすると楽天ポイントが0.5%貯まる!?1.5%還元のビックカメラSuicaカードとどちらがオトクなのか?

Androidスマホで新しいサービスが開始しました! 楽天ペイアプリでSuicaを発行して、電車や買いものに利用することができるのです。 赤いSuicaは楽天とのコラボで生まれたカードです。 残念ながらiPhoneはまだこのサービスに対応していないので、楽天ペイ上でSuicaを発行することができません… しかし、Suicaアプリで楽天カードでチャージをすると楽天ポイントを貯めることができるキャンペ […]

京王線利用者必見!どっちーもは定期代に+1020円で定期範囲が広がる!渋谷⇔新宿、聖蹟桜ヶ丘⇔京王多摩センター・京王永山

私は高校卒業と同時に田舎から出てきて10年間、京王線沿いに住んでいました。 進学した学校は新宿にあり、卒業をして初めて就職をした会社も新宿にあったため、休日に買いものをしたり、友人と遊ぶ場所は新宿が多く、行きつけのお店もいくつかできました。 そんな中、勤めている会社を退職することになり新しい職場の最寄り駅は渋谷になりました。 学生時代から過ごした新宿が定期券範囲から外れたこともあり、休日に買い物な […]

ビューカードの国際ブランド変更方法!JCB・VISA・マスターカードの切り替え方法をご紹介

JR沿線に住んでおり、毎日の通勤にSuicaを利用している方がオトクになるクレジットカードのビューカード。 ビューカードと聞いてピンとこなくても、下記マークのついたカードを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ビューカードはJR東日本が発行しているクレジットカードで、JR関連の支払いやSuicaへのチャージで1.5%分のポイントが貯まります。 ビューカードには様々な種類のカードが用意さ […]

ビックカメラSuicaカードに家族カードはあるのか?

ビックカメラでの買いものだけでなく、普段の街での買いものや公共料金の支払いなど幅広く利用することができる、ビックカメラSuicaカード。 Suicaへのオートチャージや定期券の購入など、幅広く活用ができ、ポイントも貯まるので持っていると便利な1枚です。 JR東日本沿線に住んでいる方であれば絶対に持っていたほうがいいクレジットカードで、通学をしている学生や買いものに電車を使うのであれば専業主婦の方も […]

ビックカメラ京王調布店1周年感謝祭!京王パスポートカードのクレジット払いでビックポイント3%アップ

ビックカメラ京王調布店が1周年を迎えました! 調布駅では京王線の地下化に伴い、駅前の開拓を行っておりビックカメラ京王調布店もその一貫として誕生しました。 以前はPARCOがあるくらいでちょっとさびれた雰囲気すらあった調布駅ですが、今では見違えるようになっています。 最近訪れていないという方は足を運んでみてはいかがでしょうか? 京王パスポートカードとコラボしたセールを実施中! ビックカメラ京王調布店 […]