GoToEat(プレミアム付食事券)をもっとオトクに楽しむ!ボーナスを更に上乗せする方法

<プレミアム付食事券購入の裏ワザ>

お食事をオトクに楽しめる『Go To Eat』キャンペーンが2022年も再開されました!

『GoToEat』キャンペーンとは?

GoToEatキャンペーンは都道府県で発行されている食事券を購入すると、20〜25%の特典が付くというものです。
特典の内容は地域によって様々ですが、私の住んでいる地域では以下のようになっています。

10,000円分のお食事券を購入する場合⇒2,500円分のボーナス 合計12,500円分
20,000円分のお食事券を購入する場合⇒5,000円分のボーナス 合計25,000円分

いつもより高めの飲食店にも行くことができるので、贅沢な気分を味わうことができます。

お食事券を購入する方法は2種類

お食事券を購入する方法は紙の食事券を買う方法とスマホで使えるデジタル(電子)食事券の2種類があります。
今回オススメの方法としては、クレジットカードで購入ができる『デジタル(電子)お食事券』です。

クレジットカードのポイントと特典を合わせるともっとオトクになるのです!

『GoToEat』キャンペーンを更にオトクにする方法とは?

『Go ToEat』キャンペーンのプレミアム付お食事券をオンラインで購入する際にクレジットカードで支払いをすると更にオトクになります。
支払いでポイントが貯まるだけでなく、カード発行するだけで入会ポイントがもらえるのです!

イオンカード<最大16,000ポイント>

最初に紹介するのはイオンカード(WAON一体型)です!
通常の5,000円分のボーナスに加えて、イオンカードを申し込みすれば最大11,000円分のポイントがもらえるのです!

なんと!イオンカードをまだ持っていない方は最大で16,000円相当までポイントアップすることができます!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 5,000円相当還元
イオンカード(入会費無料)に入会+カードを利用
⇒ 最大11,000円相当のポイント還元

イオンカードの申込はこちら

最大11,000円分のポイントをもらう方法!

期間中Web限定でイオンカードを申し込みをすると、誰でも必ず1,000円分のポイントがもらえます。


さらに、期間中イオンカードを利用すると最大10,000円分のポイントが利用金額に応じてもらえます!

・2,000ポイント 2万円以上5万円未満
・5,000ポイント 5万円以上10万円未満
・10,000ポイント 10万円以上

カードの利用期間は6月10日(土)までになっています。
利用期間は少しでも長いほうがいいので、1日でも早く申し込むすることがオススメになります。

イオンカードの申込はこちら

29歳以下はさらに5%還元!

29歳以下の方はさらに5%キャッシュバックを受けることができます!
最大10,000円分までキャッシュバックされ、20万円分の買い物が対象になります。

イオンカードの申込はこちら

イオンカードはキャンペーンが大変好評で申込が殺到しており、カードの在庫が少なくなっています。

カードの在庫がなくなってしまうため、早々にもキャンペーンが終了する可能性が高いです。
先にカード発行をしている方はもちろんキャンペーンの対象になるので、迷っている方はぜひお早めに申込してください!

イオンカードの申込はこちら

三菱UFJカード<ボーナス15,000円>

三菱UFJニコスの発行するクレジットカードです。
安心のセキュリティ対策を行っており、安心して利用することができます。

三菱UFJカードをまだ持っていない方は最大で15,000円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 5,000円相当還元
三菱UFJカード(入会費無料)に入会する+アプリログイン+カード利用
⇒ 10,000円相当還元

コンビニでの利用で5.5%還元!

三菱UFJカードはコンビニで利用すると、いつでも5.5%分のポイントがもらえます。
GoToEatや入会特典だけでなく、普段コンビニをよく利用する方には持っていると必ずオトクになる1枚となっています。

《初年度年会費無料》三菱UFJカードの申込はこちら

PayPayカード<ボーナス12,000円>

スマホ決済アプリの先駆けとなったPayPay。
そのPayPayのポテンシャルを最大限に引き出すことができるのがPayPayカードです。

Go To Eatのチケット購入にもPayPayカードがオススメです!

PayPayカードをまだ持っていない方は最大で12,000円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 5,000円相当還元
PayPayカード(入会費無料)に入会する+カード利用(3回)
⇒ 7,000円相当還元

《入会金・年会費無料》PayPayカードの申込はこちら

dカード<ボーナス9,000円>

次に紹介するのはdカードです。
dカードと聞くとdocomoユーザーしか持てないのでは?と思う方もいると思うのですが、ソフトバンクやauのユーザーも持つことができます!
dポイントカードとしてdポイントを貯めることができるので、持っていると何かと便利です。
そしてdカードを持っていないという方はなんと最大9,000円分のポイントがもらえるチャンスがあります!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 5,000ポイント還元
dカード(入会費無料)にて、新規入会/各種設定/要エントリー/利用で
⇒ 合計最大4,000dポイント還元(用途・期間限定)

これだけでなんと、合計最大9,000円分のポイントが手に入るのです!
dカードの合計最大4,000ポイント相当の還元キャンペーンは2月28日(火)までになっています!
この機会にdカード(入会費無料)の申し込みするのがオススメですよ!
d払い、dカードはdocomoユーザーの方以外も利用することができ、オトクになるメリットがたくさんありますよ!

dカード GOLDは21,000円分還元!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 最大5,000円相当還元
dカード GOLDにて、新規入会/各種設定/要エントリー/利用+抽選で
⇒ 合計最大16,000dポイント還元(用途・期間限定)

dカード GOLDならなんと最大21,000円分のポイントがもらえます!
dカード GOLDの合計最大16,000dポイント相当の還元キャンペーンは3月31日(金)までになっています!

dカード GOLDはドコモユーザーの方は毎月の携帯料金の10%分のポイントが還元されます。
毎月のスマホ料金次第にはなりますが、年間12,000円分以上のポイントを貯めることも可能になっています!
dカード GOLDドコモユーザーの方は絶対に持っていたほうがいいカードになっています!


dカードの申込はこちら


dカード GOLDの申込はこちら

JCBカードW<最大15,000円キャッシュバック>

JCBカードWはAmazonで利用すると20%キャッシュバック(最大10,000円分)されるキャンペーンを実施しています!

このキャンペーンを活用すれば合計で15,000円分キャッシュバックを受けることができます!!

Go To Eatのボーナスで
⇒ 5,000円相当還元
JCBカードW(入会費無料)に入会+Amazonで利用
⇒ 最大10,000円相当還元

JCBカードWは39歳まで限定のカードになっています。
39歳以上の方は一生持つことができないので、今しか持てない方は急いで申し込みしてみてください。

JCBカードWの15,000円キャッシュバックは3月31日(金)までになっています!


JCBカードWの申込はこちら

Amazon・セブン-イレブンで2%、スタバで5%還元!

JCBカードWの加盟店ではポイント還元率が更に優遇されます。

Amazon 2%
セブン-イレブン 2%
スターバックス 5%(オンラインチャージ)

上記店舗をよく利用する方は特にオススメです!

JCBカードWの申込はこちら

まとめ

Go To Eatは誰でもお食事券ボーナスがもらえるオトクなキャンペーンです。
コロナウイルスの影響でこれまで外食があまりできていなかったという方はオトクに美味しい食事を堪能してみてください。

私もGo To Eatを使って家族でちょっと高めの食事を楽しんでいます。