マイナポイントのボーナスランキング!1番オトクになるおすすめの決済サービスを徹底比較!
マイナンバーカードに決済サービスを選んで利用すると、ポイントがもらえるマイナポイント。
マイナポイントの還元を受けるためには決済サービス(クレジットカード・電子マネー・スマホ決済)から1つを選ぶ必要があります。
選べるのは1人1つだけになっているので、どれを選べばいいのか迷いますよね…!
決済サービスの中には通常の5,000ポイントにプラスしてボーナスポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
マイナポイントに興味があるけれど、どのサービスを選べば良いのか分からない…
そんな方へオススメな決済サービス、お得になる決済サービスをご紹介したいと思います!
マイナポイントとは?
クレジットカード・電子マネーなどの決済サービスを登録をして20,000円利用すると利用金額の25%である5,000円分のポイントをもらうことができます。
<1>好きな決済サービスを選ぶ
<2>選んだ決済サービスを利用して2万円買い物
<3>5,000円分のポイントがもらえる!
<4>もらったポイントを使って買いもの♪
1番オトクになるのはどこ?決済サービスのボーナスポイント数ランキング
それではマイナポイントに登録するオススメの決済サービスをランキングで見ていきましょう!
本当にオトクになるものがあるので、自分のあったものを選んでみてください!
《1位》イオンカード(WAON一体型)<ボーナス2,000円>
マイナポイントへ登録する決済サービスのオススメ1位はイオンカード(WAON一体型)です!
通常の5,000円分に加えて2,000円分のボーナスポイントが付くので、合計7,000円分のポイント(還元率35%!)がもらえるのです!
そしてイオンカードをまだ持っていない方は最大で8,500円相当までポイントアップすることができます!
キャンペーンは2021年3月19日(金)までの申し込みが対象になります。
イオンカードはキャンペーンが大変好評で申込が殺到しており、カードの在庫が少なくなっています。
カードの在庫がなくなってしまうため、早々にもキャンペーンが終了する可能性が高いです。
先にカード発行をしている方はもちろんキャンペーンの対象になるので、迷っている方はぜひお早めに申込してください!
《入会金・年会費無料》イオンカード(WAON一体型)の申込はこちら
イオンカード(WAON)はtwitter上でもマイナポイントの登録先として人気です!
マイナポイントandイオンカード、夫婦で14000waonをGET🥳
— こゆき (@690dukeR_716) November 16, 2020
遅ればせながらマイナポイント申し込み完了。どれにするか悩んだけど無難にイオンカードにしておいた。
— くにちこ(Kunihiko Ohnaka) (@kunichiko) November 23, 2020
マイナポイントを貰うにはWAONよりもイオンカードの方が使いやすそうだな。
— クラムボン (@crambom) November 22, 2020
イオンシネマで映画がいつでも《1,000円》で観れる!
イオンカードでミニオンズ・TGCデザインを選ぶと、イオンシネマでの映画が毎日1,000円になります!
映画料金は通常1,800円なので、なんと800円引きです。
もちろん年会費・入会金は無料なので、イオンシネマによく行く方はそれだけでオトクですね!
《入会金・年会費無料》イオンカード(ミニオンズ・TGCデザイン)の申込はこちら
イオンシネマの特典はたいへんオトクなので、愛用している方も多いみたいですね!
イオンシネマの映画がいつでも1000円で見られるらしいからそれだけでもイオンカード作ってよかったな。ちなみに家族や友達の分のチケットも1000円で帰るらしい。
— シザ・花園 (@USMNseijin) December 16, 2020
利府のイオンに、イオンシネマが入るからイオンカード(ミニオンズ)を追加発行しとくか…
映画1000円で観られるのは大きい!!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧— ノ亅ヽ木木のチラシ裏の落書き(非公式)@SevenBeachTown (@Rin56331147) December 19, 2020
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードとしても使える!
イオンカードセレクトならクレジットカードとイオン銀行のキャッシュカードが1枚になっています。
財布の中身をすっきりとさせることができますね。
イオン銀行なら手数料が0円で使えるサービスが多いので無駄なコストを削減できます。
《入会金・年会費無料》イオンカード(セレクト)の申込はこちら
イオンカード(ミニオンズ)ならユニバでいつでもポイント10倍(5%還元)
イオンカード(ミニオンズ)デザインを選ぶと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでいつでもポイント10倍になります。
イオンカードは通常200円(税込)につき1ポイントなので、還元率は0.5%です。
これが10倍の10ポイント貯まるので、還元率は5%になるのです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによく行くという方はそれだけでも持つ価値がありますね!
《入会金・年会費無料》イオンカード(ミニオンズ)の申込はこちら
《2位》d払い<ボーナス1,000円>
マイナポイントおすすめ2位はd払い&dカードです。
d払いはボーナスポイントが1,000ポイント付くので6,000円分のポイントがもらえます!
dカードを持っていないという方はなんと最大14,000円分のポイントがもらえるチャンスがあります!
これだけでなんと、合計最大14,000円分のポイントが手に入るのです!
dカードの合計最大8,000ポイント相当の還元キャンペーンは3月31日(水)までになっています!
この機会にマイナポイントだけでなくdカード(入会費無料)の申し込みするのがオススメですよ!
d払い、dカードはdocomoユーザーの方以外も利用することができ、オトクになるメリットがたくさんありますよ!
Twitter上でもd払いをマイナポイントに登録されている方がたくさんいるようです!
マイナポイント、d払いに設定したわ。 pic.twitter.com/egHTppNm2R
— ♡唯ちゃん♡ (@torasawayuichan) August 23, 2020
マイナポイントの登録完了👍
スマホからだと登録手続きが簡単に済ませられるから良いねー pic.twitter.com/OA2zAnJacN
— ヒロヤス (@hiroyasu_exp) August 22, 2020
dカード GOLDは22,000円分還元!
dカード GOLDならなんと最大22,000円分のポイントがもらえます!
これだけでなんと22,000円分のポイントが手に入るのです!
dカード GOLDの合計最大16,000dポイント相当の還元キャンペーンは3月31日(水)までになっています!
dカード GOLDはドコモユーザーの方は毎月の携帯料金の10%分のポイントが還元されます。
毎月のスマホ料金次第にはなりますが、年間12,000円分以上のポイントを貯めることも可能になっています!
dカード GOLDはドコモユーザーの方は絶対に持っていたほうがいいカードですよ!
29歳以下の方はさらにポイントアップのチャンス!
29歳以下の方は上記のキャンペーンに加えて、さらにポイントアップのチャンスがあります。
dカードをdocomoの料金支払いに設定をするだけ!
LPに反映されていなくても、2021年1月1日申し込み分からキャンペーンの対象になりますよ。
これだけでdカードなら2,000ポイント、dカード GOLDなら19,000ポイントがもらえるのです。
かなり高いポイント還元数となっているので、この機会をお見逃しないようにしてください。
《3位》楽天ペイ&楽天カード<ボーナス300円>
3位にランクインしたのは楽天Payです。
楽天ペイをマイナポイントに登録して、楽天カードでチャージ⇒楽天ペイで支払いをすると300円分のポイントがボーナスとしてもらえます!
楽天ペイでボーナスポイントをもらうためには楽天カードでチャージすることが必要です!
楽天ペイをマイナポイントに登録するのであれば楽天カード(入会費無料)は必須アイテムになりますね!
楽天カードをまだ持っていない方は最大で13,300円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!
《4位》三井住友カード<番外編>
最後は番外編として三井住友カードをご紹介です。
三井住友カードをマイナポイントに登録する通常通り5,000円分のポイントがもらえます。
これだけでは特に魅力のないキャンペーンなのですが、三井住友カードでは最大11,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
マイナポイントと合わせると最大で16,000円相当の還元を受けることができます!
三井住友カードなら、コンビニ3社とマクドナルドでいつでもポイントが5倍になるので、持っているだけでオトクになります!
まとめ
マイナポイントは誰でも5,000円分のポイントがもらえるオトクなキャンペーンです。
ただし、ご紹介させていただいたとおりボーナスポイントが付くサービスがたくさんあるので色々選んでみてください。
もちろん1位のサービスがオススメではありますが、自分の普段使っているお店やサービスのポイントをもらえるのが一番なので、よく考えて選ぶようにしましょう!
またマイナンバーカードの発行も忘れずに用意するようにしてください!