マイナポイントランキング!最強に得する決済サービスを紹介!
ポイント申請は【2023年9月30日】迄
オススメのマイナポイントランキング
イオンカード【25,000ポイント】
※6月10日まで!
イオンでいつでもポイント2倍!イオン利用者にオススメ
PayPayカード【25,000ポイント】
選ばれてNo.1!ポイントの使いやすさが最大の魅力!
JCB一般カード【35,000ポイント】
セキュリティ安心のJCBカード!ポイント還元数はNo.1!
1番オトクになる決済サービスは?ボーナスポイント数ランキング
イオンカード[25,000ポイント]
イオンカードは通常の20,000円分に加えて、5,000円分のポイントがもらえます!
イオンカードに入会してマイナポイントに登録すれば25,000円相当までポイントアップすることができます!
イオンカードの5,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンは【6月10日(土)】までの期間限定となっています!
5,000円分のポイントをもらう方法!
Web限定でイオンカードを申し込みをすると、誰でも必ず1,000円分のポイントがもらえます。
さらに、イオンカードを利用すると4,000円分のポイントが利用金額に応じてもらえます!
・1,000ポイント 利用金額:1万円以上4万円未満
・4,000ポイント 利用金額:4万円以上
4万円分までの買物が10%割引になるオトクなキャンペーンになっています!
カードの利用期間は7月10日(月)までになっています。
利用期間は少しでも長いほうがいいので、1日でも早い申し込みがオススメです。
イオンカード(WAON)はtwitter上でもマイナポイントの登録先として人気です!
遅ればせながらマイナポイント申し込み完了。どれにするか悩んだけど無難にイオンカードにしておいた。
— くにちこ@KeplerX開発中(Kunihiko Ohnaka) (@kunichiko) November 23, 2020
マイナポイントを貰うにはWAONよりもイオンカードの方が使いやすそうだな。
— クラムボン (@crambom) November 22, 2020
6月10日(土)まで更に最大7,500ポイントプレゼント!
今だけ公共料金や携帯電話、家賃の支払いにイオンカードを設定すると最大7,500ポイント増額中です!
6月10日(土)まで限定のポイントアップのチャンスを見逃さないようにしてください!
申し込み殺到で早期にキャンペーン終了の可能性も…
イオンカードはキャンペーンが大変好評で申込が殺到しており、カードの在庫が少なくなっています。
カードの在庫がなくなってしまうため、早々にキャンペーンが終了する可能性が高いです。
先にカード発行をしている方はもちろんキャンペーンの対象になるので、迷っている方はぜひお早めに申込してください!
イオンシネマで映画が《1,000円》で観れるイオンカード(ミニオンズ・TGCデザイン)!
イオンカードでミニオンズ・TGCデザインを選ぶと、イオンシネマでの映画が毎日1,000円になります!
映画料金は通常1,800円なので、なんと800円引きです。
もちろん年会費・入会金は無料なので、イオンシネマによく行く方はそれだけでオトクですね!
イオンシネマの特典はとてもオトクなので、愛用している方も多いみたいですね!
利府のイオンに、イオンシネマが入るからイオンカード(ミニオンズ)を追加発行しとくか…
映画1000円で観られるのは大きい!!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧— ノ亅ヽ木木のチラシ裏の落書き(非公式)@SevenBeachTown (@Rin56331147) December 19, 2020
PayPayカード[25,000ポイント]
スマホ決済アプリの代表格となったPayPay。
PayPayのポテンシャルを最大限に引き出すことができるのがPayPayカードです。
PayPayでボーナスポイントをもらうためにはPayPayを利用またはPayPayへ残高チャージすることが必要です!
PayPayを利用する場合、PayPayカード以外のクレジットカードから支払いをするとマイナポイントの対象外になってしまいます。
PayPayをマイナポイントに登録するのであればPayPayカード(入会無料)は絶対に必要になります!
PayPayカードに入会してマイナポイントに登録すれば25,000円相当までポイントアップすることができます!
PayPayカードの5,000円相当ポイントがもらえるキャンペーンは【6月30日(金)】までとなっています!
選ばれて【1700万人超】PayPayが選ばれる理由とは?
なぜPayPayを1位にしているかというと申し込み数に秘密があります。
マイナポイントの決済サービスの中でPayPayは1,700万人以上に選ばれています。
日本人が約1.2億人でそのうちのおよそ70%の人がマイナカードを発行しているというニュースも出ています。
この1700万人というのはマイナカードを申し込んだ人の5人に1人はPayPayを選んでいるということになります。
実は私もPayPayを選んだのですが、理由としては使えるお店が多いというのが1番ですね。
コンビニやスーパー、飲食店や個人商店など幅広いお店で使えるので無駄なく利用することができます。
この利便性の高さがPayPayが選ばれている1番の理由なのだと思います。
JCBカード[35,000円キャッシュバック]
JCB一般カードは2つのキャンペーンが開催中で15,000円分キャッシュバックを受けることができます!
① Amazonで利用すると20%キャッシュバック(12,000円分)
② Apple Pay・Google Payでカードを利用すると20%キャッシュバック(3,000円分)
このキャンペーンを活用すれば35,000円分キャッシュバックを受けることができます!!
JCBゴールドカードなら43,000円ポイント還元!
JCBゴールドカードは2023年2月に誕生したカードで今なら初年度年会費無料で最大23,000円分のキャッシュバックを受けることができます。ポイント数を沢山ほしいという方はJCBゴールドカードがオススメです!
① Amazonで利用すると20%キャッシュバック(20,000円分)
② Apple Pay・Google Payで利用すると20%キャッシュバック(3,000円分)
39歳以下はJCBカードWがオススメ!
JCBカードWはどこで利用してもポイントが2倍になる39歳以下限定のカードです。
女性だけでなく男性にも人気の「mika ninagawa」コラボデザイン
ポイント還元数は少ないですがその分カード自体のスペックが高いです。
① Amazonで利用すると20%キャッシュバック(10,000円分)
② Apple Pay・Google Payで利用すると20%キャッシュバック(3,000円分)
Amazon・セブン-イレブンで2%還元
JCBカードWはAmazon・セブンイレブンで利用するとポイント2.0%還元、スターバックスのカードにオンラインチャージすると5.0%還元になるので、専用クレカとしてもオススメです!
Amazon 2.0%
セブン-イレブン 2.0%
スターバックス 5.0%(オンラインチャージ)
楽天ペイ&楽天カード[25,300ポイント]
次に紹介するのは楽天Payです。
楽天ペイをマイナポイントに登録して、楽天カードでチャージ⇒楽天ペイで支払いをすると1.5%分(300円分のボーナスポイント)がもらえます!
楽天ペイでボーナスポイントをもらうためには楽天カードでチャージすることが必要です!
楽天ペイをマイナポイントに登録するのであれば楽天カード(入会無料)は必須アイテムになりますね!
楽天カードをまだ持っていない方は25,300円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!
セゾンゴールドプレミアム[31,000ポイント]
次に紹介するのはセゾンゴールドプレミアムです。
2022年に登場した新しいクレジットカードで、映画料金が1,000円になったり、コンビニで最大5%還元を受けられるなど特典が満載です!
セゾンゴールドプレミアムをまだ持っていない方は31,000円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!
映画料金が1,000円になる
セゾンゴールドプレミアムの特典として大手映画館での映画料金がいつでも1,000円になるのが大変魅力的です!
最近映画料金が値上げされているので、この特典の価値も日々上がっている状況です。
コンビニ・カフェで最大5%還元
クレジットカードの利用金額に応じて、セブンイレブン、ローソン、スターバックスで最大5%還元になります。
空港ラウンジが無料で利用可能
ゴールドカードならではの特典として空港ラウンジが無料で利用できる特典も付いてきます!
年間100万円以上の利用で年会費が永年無料に
年間の利用金額100万円利用すると年会費が永年無料になります!
さらにボーナスポイント10,000円相当のポイントがもらえるので、初年度の年会費もペイすることができます。
6位 マジカドンペンカード[26,000ポイント]
次に紹介するのはマジカドンペンカードです。
マジカドンペンカードでは20,000円に更に追加で1,000円分のポイントがもらえます!
カードの申込みでも5,000円分のポイントがもらえるので6,000円分オトクになります!
マジカドンペンカードをまだ持っていない方は26,000円相当までポイント還元率を上げるチャンスがあります!
ドン・キホーテで1.5%還元
マジカドンペンカードはドン・キホーテや長崎屋などmajica加盟店で利用するとポイント1.5%還元になるので、専用クレカとしてもオススメです!
【まとめ】マイナポイント申請は「期限がある」ので急いで!
マイナポイントの受け取りにおすすめのクレジットカードを一覧表にまとめました。
イオンカード ※6月10日まで!
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
イオンカード | 永年無料 | 25,000円 |
PayPayカード
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
PayPayカード | 永年無料 | 25,000円 |
JCBカード
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
JCB一般カード | 初年度無料 | 35,000円 |
JCBカードW | 永年無料 | 33,000円 |
楽天カード
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | 25,300円 |
セゾンゴールドプレミアム
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
セゾンゴールドプレミアム | 10,000円 | 33,000円 |
6位 マジカドンペンカード
カード名 | 年会費 | 総還元金額 |
---|---|---|
マジカドンペンカード | 永年無料 | 26,000円 |
マイナポイント第2弾の申請にも期限があります。
2万円分もらえるポイントは、忘れる前に申請しておきましょう!